病児保育室「ラミィ」のご利用案内
当クリニックでは、10歳未満の子どもが病気になり、集団保育ができず、また、保護者の方が事情で家庭での看護ができない時、子育て支援事業の一環として病児の一時預かり事業を行っています。
当クリニックでは、10歳未満の子どもが病気になり、集団保育ができず、また、保護者の方が事情で家庭での看護ができない時、子育て支援事業の一環として病児の一時預かり事業を行っています。

■利用対象者 |
徳島市、小松島市、石井町、勝浦町、佐那河内村にお住まいのおおむね10歳未満の子ども 受け入れ可能人数は6人。 |
■利用期間 | 集団保育が困難で、かつ、保護者の勤務の都合、傷病、事故、出産、冠婚葬祭などの理由で家庭で保育ができない期間。 |
■対象となる病気 | 一般のかぜ、下痢症など日常かかる病気や、インフルエンザ、水ぼうそう、おたふくかぜなどの感染性の強い病気、喘息などの慢性疾患及び骨折などの外傷性疾患 。 |
■利用出来る日時 |
月曜日から金曜日は8:30~18:00 土曜日は 8:30~17:00 日曜日、祝日、8月12日~8月15日、12月29日~1月3日は除く。 |
■利用料金 |
1日当り日額1,800円(昼食代は別途500円)。ただし、生活保護世帯・市町村民税非課税世帯は無料、所得税非課税世帯は900円。 徳島市、小松島市、石井町、勝浦町、 佐那河内村以外にお住まいの方は、一律日額4,000円(昼食代は 別途500円)。 |
■準備物 |
1.昼食・・・原則ご持参下さい。無理な場合は、当施設で1日500円で用意します。
2.着替え一式、バスタオルなど・・・
3.薬・・・かかりつけ医で投薬されているものがあれば、お薬手帳と一緒にご持参下さい。
|
■利用手順 |
1.空き状況の確認
前日または当日、電話などで利用希望を直接お問い合わせ下さい。 2.利用前診察
前日、当日にかかりつけ医または当クリニックを受診し、利用申請書の医師記入欄に保育可能確認を記入してもらう。 3.サービスの利用
当日、利用申請書を提出する。 4.利用料金の支払
原則、当日利用時にお支払い下さい。 |
■利用上の注意 |
1.利用に際して、当方からの指示を必ずお守り下さい。
2.保育中に病状に変化があった場合、サービスを中止しお迎えをお願いすることがあります。
3.予約後にキャンセルの必要が生じた場合、お早めにご連絡下さい。
4.お迎えが遅れる場合は、必ずご連絡下さい。
|
